【エスニック料理シリーズ】おすすめインドネシア料理レシピ3選

世界の食文化

「おすすめのインドネシア料理のレシピを知りたい」
「インドネシア料理にはどんなスパイスがつかわれているの」

エスニック料理を食べたいと思ったときには、すでに食べています。まさやんです。

インドネシア料理、みなさんは食べたことありますでしょうか。実はカルディにいけば、大体の素は売っています。

または、新大久保に行けば、インドネシア専門の店もあります。

ピリッと辛い「ナシゴレン」

ナシゴレンについて

ナシゴレンとは、マレー語で炒飯を意味し、シンプルな焼き飯、塩漬けの干物をご飯に混ぜたものなどがあります。

ナシゴレンの中心となるの材料はお米ですので、残ったお米をどうにかしたいと思っている方は、ぜひナシゴレンを作ってみていください!

インドネシアの国民的料理と呼ばれる、最高のナシゴレンのレシピは、米 はあたりまえのこと、

インドネシアの最高の調味料であるケチャップマニス、鶏肉、卵、エビ、ニンニク、エシャロット、豆、キノコ、牛肉、唐辛子などを加えて作ります。

このようにナシゴレンは様々な材料を組み合わせて、柔軟に作ることができます。

ナシゴレンは、冷蔵庫の残り物を混ぜて作ることができるので、作る前に、冷蔵庫を確認してみてください!冷蔵庫の材料に合わせて、調味料を変えてみるのもいいでしょう。

炊きたてのご飯を使い切るには、中華料理のチャーハンを作るときと同じような感覚でスタートします。

特にインドネシアでは、ナシゴレンは伝統的に前の日から残っている米からつくられ、朝食でも食べられているようです。

また、インドネシアではコンビニエンスストアでも冷凍されていることがありますが、ナシゴレンの本格的な味を体験するためには、自分で作るのが一番です。

これは、ほとんどのほかの料理のレシピにも言えることです。

ケチャップマニスは、東洋食品店で手に入るかもしれません(日本ではカルディにありました)。普通の醤油よりも辛くて濃くて強いですが、それ以外は醤油に似ています。

なのでケチャップマニスが手に入らない場合は、普通の醤油を使ってください。

本格的なナシゴレンのレシピには、食感の違いを楽しむために、フライドオニオン(激うま)やフライドエシャロット、さらにはクリスピーな海老せんべいなどが添えられることが多いです。

上記の材料に加えて、多くのナシゴレンのレシピには、エビペースト、黒コショウ、卵、ジンジャーガーリックペースト、ターメリック、ナツメグ、ネギ、塩、ナンプラーなどが含まれており、料理人の好みや手元にあるものに応じて調整されます。

さあ、みんなもナシゴレンを作ってみましょう!

ナシゴレンに使われるスパイス

  • 黒コショウ・・・ピリッとした強い辛みが特徴
  • ターメリック・・・カレーにも使われる黄色いスパイスで、少し特徴的なかおり
  • ナツメグ・・・強い甘い香りが特徴
  • エシャロット・・・小さい玉ねぎのような形をして、甘い香りが特徴です

などがあります。

また、スパイスではないですが、調味料として、ケチャップマニスが重要になります!(なお、醤油でも代用可能)

★ケチャップマニス・・・甘くとろみのある醤油のような味

ナシゴレンのレシピについて

インドネシア人の女の子に作り方を聞いてみると、特にないとのことでした(笑)

ただ、彼女は、辛いのが好きなので、ケチャップマニスの代わりにチリソースをふんだんに使っています!

レシピとはいっても先述したように、ナシゴレンは冷蔵庫の残りものでつくることも多く、

彼女いわく、ウインナーや卵とケチャップマニス、ニンニクを混ぜるだけのようです。

日本のチャーハンのように、玉ねぎをいれることは少ないようす。

が、僕は入れてみたら、おいしかったのでおすすめです(笑)

インドネシアの辛やきそば「ミーゴレン」

参考

ミーゴレン

ミーゴレンについて

Mie goreng(インドネシアではbakmila gorengと呼ばれている)は、インドネシアのボルネオ島北部で生まれた、スパイシーで甘酸っぱい、食べ応えのあるシーフードスープです。

黄色い細麺を、玉ねぎ、にんにく、ニラ、エシャロットなどの調味料と一緒に熱した食用油で炒め、海老、鶏肉、牛肉、魚介類、スライスしたサゴなどを揚げたものになります。

そして麺が調理されると小さく砕いて噛みやすくし、太くてコシのあるものはスープに入れて作られます。

ホワイトソースやレッドソースをかけることもあれば、甘酸っぱいソースや調味料をかけることもあります。

インド南部のミーゴレンは、ココナッツミルク、ココナッツの肉の塊を入れて揚げたナス(「チリチャツネ」と呼ばれる)、青唐辛子、ミントを使ったレシピが一般的です。

人気のあるバリエーションとしては、中華風チリペーストを加えた甘口醤油(またはケチャップ)、白エビや鶏肉のフライ、甘口醤油を使ったチキンカレーやビーフカレー、スパイシーなホワイトソースを使ったミーゴレンもあります。

ミーゴレンに使われるスパイス

ミーゴレンには、多くのスパイスは使われず、代わりにチリソースの一種であるサンバルが使われます。

結局、ミーゴレンは辛いのです(笑)

ミーゴレンのレシピについて

ちなみにですが、これはミーゴレンのインスタント麺です。この画像のインスタントミーゴレンには、トウガラシパウダーがチリソースに代用されていました。

本格レシピびついては、以下の記事を参照してみてください!

こちらのレシピはすごくおいしいので、作ってみてください!

ミーゴレンレシピ

ピーナッツ香る「サテ」

参考

サテ

サテについて

東南アジアの料理で、味付けした肉を串に刺して焼き、ソースをかけて食べます。

サテの起源はジャワ料理とされているが、その後、インドネシアのほとんどの地域に広まり、国民食となりました。

インドネシアのサテーは甘い大豆ソースであるケチャップ・マニスと、お餅のようなロントンと一緒に食べるのが一般的ですが、インドネシアの多様性によりサテのレシピは膨大な数に増えました。

サテは、ブルネイ、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイなど、東南アジアの多くの国でも人気があります。また、東南アジア以外でもスリナムやオランダでも人気があります。

スリランカでは、マレー系コミュニティの影響を受けて、主食として食べられています。

サテは、サイコロ状に切った鶏肉、ヤギ、羊肉、牛肉、豚肉、魚、その他の肉、豆腐などで構成されており、竹串がよく使われますが、ほかにも、ココナッツ椰子の葉を串として使うこともあります。

これらを炭火や薪で焼いたり、バーベキューにしたりして、様々なスパイシーな調味料をかけて食べます。サテはさまざまなソースで食べることができるが、大豆とピーナッツバターを組み合わせたソースで食べることが多いです。

そのため、ピーナッツ・ソースをサテ・ソースと呼ぶことが多いです。

サテに使われるスパイス

サテもスパイスというよりは、ソースがメインでして、、、ケチャップ・マニスが主流で、このケチャップマニスにお肉を一晩漬け込んで、

次の日に焼いて、下の画像のような、ピーナッツソースをかけるといったことで完成します!

漬け込む時間が長ければ長いほど、味が濃厚になって美味しいです。

サテのレシピについて

ケチャップマニスに漬け込んだチキンを焼いて、カルディのピーナッツソースをかけたらもうサテです!

本場の味は以下を参考にしてみてください。

サテは以下のレシピを参考にしてみてください!

サテレシピ

おまけ

バクソとかいう肉団子もおいしかったです!

ケチャップマニスがよく合います

✓プロフィール →https://masayan666.org/about
✓ Twitter →https://twitter.com/

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP